キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

跡取り

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
887 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2011/06/04(土) 06:36:24 0
流れを豚斬って初カキコ。
初めてなので乱文&変な改行はお許しを。

日頃から「男梅!」「女は洋梨!」と跡取りフンガーなトメ(ウトは空気)。
旦那はその都度〆てくれるが「○○家の跡取りを産まずして…云々」と天麩羅。
私としては産まれてきてくれればどちらでも良い、なのだが余りにも煩いのでDQ返し。

ト「いつ跡取りを産むんだ!フンガー!」
私「お義母様は“一姫二太郎”という言葉をご存知ないのですか?」
ト「なっ!…そんな造語を知ったかぶって口にするなんて!何て嫁なの!」

ちょっと、この時点で『大丈夫か、このトメ…』とも思ったがそのまま続行。

私「造語とはあんまりですわ…それより、この家は○○家の分家筋なんですよね?」
ト「それがどうしたって言うのよ!分家には跡取りはいらないって言うのか!」
私「いえ、分家にも跡取りはいずれ必要でしょう。でも、一姫二太郎の由来をご存じない様なので説明いたしますね」

分家筋が最初に男子を産むのは本家家督を狙う悪行だと、昔は処分させられたそう。
まず、分家は最初に女子を産み、次に男子を産む事で家督争いの意思はないと表明する。
又、先に姉がいる方が男子は柔軟な思想と穏やかな振る舞い、両親祖父母を思い遣る優しさを身につけるので
武家の中から一姫二太郎という発想が誕生した。
これに関する有名な話として、浅井家に嫁いだ市姫が男子を産んだ事に怒った織田信長がお披露目会の日に皆の前でその子を斬った。

私「と、学術に長けていらっしゃるお義母様でしたらこれ位はご存知だと思っていたので、男男と矢継ぎ早におっしゃられるのが不思議で…」
ト「…それ位知ってたわよ!一姫二太郎を知らないってのも、嫁子の学を試してみただけですからね!」

その日以来、トメの男梅攻撃はなくなった。
いつも知ったか知識程度の薀蓄で、さも「私は何でも知ってるのよ~フフン♪」とほざいてるトメのプライドをえぐり取り巻くりな手段で攻め込んだのと
一姫二太郎の由来に関しては、私が思いついた全くのデタラメだった事がDQ。
最近は薀蓄も出さなくなってきている様なので一粒で二度美味しいー!
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
766 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2014/03/05(水) 19:30:24 0
夫は結婚前はもろに田舎の長男という感じでの人で、
「自分は跡取り。嫁はうちのしきたりに従うもの」とか平気で言っていた。
父親には逆らえず、母親のことは良妻賢母の鑑として尊敬していた。
かなり不安だったが、家に関すること以外に関しては非常に尊敬できる人だったので、思い切って結婚した。
結婚後、転勤で義実家とは新幹線使って半日かかる距離、私実家からは車で30分の地に引っ越すことになった。
それを知った義実家が、仲人さん(夫上司)に「息子が嫁の家に取られないよう、嫁家とは距離を置くように、言い聞かせてやってください!」と依頼し
呆れた仲人さんが夫に「君も大変だろうが、嫁さんをしっかり守るんだよ」と諭したあたりから、
夫も「もしかしたらうちの親は変?」と思うようになったらしい。

転勤して都会に来てみたら、故郷の狭い地域では常識だった「同居は当たり前」「別居の場合は、長期の休みは実家に帰る」「嫁家は夫家を立てて、全て遠慮しなければならない」なんて
周りのだれもしていない事に気付いて、文字通り唖然としていた。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
245: 可愛い奥様 2010/08/23(月) 22:58:13 ID:5hig/1xy0
夫は長男
私の子どもは、息子1人
跡取り跡取りってうるさく言うけどさ、跡を継ぐような家じゃないし(義父母の入る墓は無い)
第一「家」だって県営賃貸じゃないか…

お盆の帰省(とは言っても車で1時間の距離)は回避したけど
町内のお祭りをだしに「孫男君、お祭りだからおいで」って何度も電話が掛かってくる。
汚くて、暑くて、安全な食べ物飲み物も無い家になんて行きたくない。
息子が「おばあちゃんち暑いから、秋になったらね」と言ってくれてスルー出来そうだ。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
179:  投稿日:2009/03/05(木) 08:43:48
ちょっと時間空いたんで、 
雑談がてら埋め話。 

元夫とは短大卒業してからすぐ結婚。 
いわゆる田舎の旧家で、 
土地のしきたりがどーのこーの、 
ウトメどころか、コトメ(未婚)二人もついてたけど、 
ウトメんちの近所に住んで、 
それなりにうまくやってると思ってた。 
「うちは昔からこの辺では名が通ってるから、 
 嫁子ちゃん、しっかりね」 
「早く跡取り産んで、私達を安心させてね」 
「あなた、若いし、街中の育ちだから知らないでしょうけどね」と 
いろいろ言われたけど、 
実際若かったし、私が頑張ればいいと思ってたし、 
元夫も「お袋がお前のこと、心配してるからだよ~」と、 
のんきに言われて、 
「そういうものなのかな?」と私もそれで納得。 
  

でも年子で生まれた子供は、二人とも女の子。 
ここで「跡取り産まないと、意味ないじゃないの」と、 
いびりはきつくなった。 
元夫に話しても「仕方ないじゃん、本当のことだし」と流されたうえ、 
家でのごたごたが面倒くさくなったのか、 
生活費入れない、会社で不倫、帰宅せず。 
私が悪いのかとずっと悩んでいた。 
赤ん坊二人抱えて、まだ若かった私は途方にくれ、 
とりあえずトメに相談
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
593: 名無しさん@HOME 投稿日:2009/10/08(木) 02:23:34
寺の跡取りで思い出した。もう30近く前の話

うちの実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし
んで、近所の親戚筋であり、旧家で家柄も申し分なかった俺の家に
「俺を養子によこせ」との要求があった。
その話に祖母も父も少し乗り気だったけど
母は猛反対だったらしい。

でも結局、「あの寺の養子になれば、一生左団扇で暮らせるから」
と祖母や父、さらに檀家の親戚連中から総攻撃で説得されて
息子の将来が安泰で幸せになってくれるなら、と泣く泣く養子の話を飲んだそうだ。

一度は決まりかけた俺の養子の話だけど、結局、俺が養子になることはなかった。
理由は、親族会議の席で俺が泣いて抵抗したから。
母にしがみ付いて泣く幼稚園児と、泣いて俺を抱きしめる母を見て
父や祖母はもちろん、親戚一同それ以上養子の話を続けることはできなかったらしい。

当時は2ちゃんなんてなかったからエネなんて言葉知らなかったけど
今振り返ってみれば、当時の父は立派なエネだったんだろうな。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
520: 1 投稿日:2009/10/08(木) 00:37:31
解決したんで本人(当事者嫁)に許可とって書き込み
大叔父夫婦の話ですが、すべて当事者目線で

旦那・田舎の寺の跡取り息子、ママ好きパパ好きで誰にも好かれたいイイコちゃん、30歳
当事者嫁(以下嫁)・25歳、現在産後2ヶ月、同居
ウト・住職
トメ・嫁イビリの名人、男尊女卑が激しい
義理甥・私の父
檀家・くずしかいない

嫁から義理甥(以下甥)に相談がきたのは妊娠8ヶ月のとき
「今、近くにいます。もう耐えられません」そう言ったっきり泣き崩れた
慌てた甥、居場所を聞き迎えにいく
うちにきた嫁、結婚式以来4年ぶりだが激やせ、やつれまくり

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
294: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/22(金) 16:04:03.16
自分は修羅の家から逃げた立場だ。

物心ついた頃(幼稚園児w)から、将来絶対こいつ(年子の兄)は
後々面倒な奴になるって思ってたし、散々いじめられたしで、
自分はあからさまに嫌悪を表し続けて、家を離れるのが当然!と両親・周りに思わせて
高卒・進学と共に家を出た。
その頃の家はひどい雰囲気で、両親に本当に申し訳無く思ってる。

現在、兄は思った通りの結果になってしまった。

両親は、大人になった今客観的に見て、本当に素朴で善良な人だったと思う。
育て方云々はもちろんあるが、幼児の時に兄に感じていた自分の感覚から、
持って生まれた物に大きく左右されるって結構あると思う。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
701: 1/2 投稿日:2011/12/28(水) 19:27:18.93
空いてるみたいなので書き捨て御免
文章にしたらたいした事無かったが、自分の中ではある意味修羅場だった


俺の母ちゃんは未婚で俺を産んだ。
相手の男とは仕事関係で知り合って、母ちゃんにはバツイチだと言っていた。
しかし実際は別居中の奥さんと息子がいて、向こうにバレて揉めた。
婚約までしていたのにと母ちゃん大ショック。しかもその時お腹には俺が。男曰く
「大切な跡取り息子は既にいる。ソレは君だけの子供だ。強い子に育てておくれ…」
結局母ちゃんは捨てられた訳だが、その時に相手奥にフルボッコにされた。
詳しくは教えてくれないが、心をずたずたにされ身包み剥がされたそうだ。
なんでも結構な名家で、夫婦ともに知的で優しそうでいかにも品が良い。
だから母ちゃん(俺含む)なんかゴミみたいなもんだったんだろうな。

その後母ちゃんは一人で俺を産んだ。
そして、爺ちゃん婆ちゃんや親戚、母ちゃんの友達や恩師、
本当にたくさんの人が俺達親子を見守り助けてくれた。
俺は俺で、母ちゃんが昔の男を思ってしょんぼり泣く事だけは絶対させまいと
必タヒでピエ□を演じ、勉強なんかも一応頑張った。ぱっとしなかったけど。

やがて時が経ち、俺は大学卒業後に子供の頃からの目標だった仕事に就き
どうにか独立してそこそこの生活を営めるようになっていた。
因みに働き詰めだった母ちゃん(永作似)は気付いたら凄い出世していたw

そしてある日、母ちゃんを捨てた男がやってきた。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
266: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/12/19(水) 07:24:40.03 ID:feJa/4fL
上の子女の子で、完全同居だったけど特に問題なくトメ、ウトメそれぞれいい感じに生活してきた

で、二人目が男の子とわかった途端に豹変…
ウトメは大事な跡取りだから自分が名付けするって言い張るし
トメはあなたは男の子育てたことないから信用できない、二人目に手をかけると上の子が可愛そうだから、あなたは上の子だけ育てなさい
昔は将軍に跡取りが産まれたら乳母が育てたもんだ、だからあなたの息子は私が育てる!!とか言い出した
意味わからん…大奥とか見すぎなの??

跡取りとか言うほどの家柄でもない、ただのサラリーマン家庭ですが?
旦那も呆れてるけど、いくら相談しても本気で言ってる訳じゃないとか、気にするなとか…

息子は絶対渡さない!!

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
749: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/04/22(月) 08:58:27.91 ID:243BiTpP
「あら、跡取り産まなくていいの?」と
よそ様の奥様にまで詰め寄るうちの姑。

まだ7wで姑に告知してないけど、
本当に憂鬱。

ところで当の姑は姑有責のバツ2。
自分は家庭崩壊させておいて、人の跡取り云々言えた義理か。

続きを読む

このページのトップヘ