キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

トラック

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
89 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2018/01/20(土) 18:38:56 ID:AQeu006e.net
うちの会社、トラックとか重機たくさん持ってるからかなり広い駐車場がある。
地方都市の中心部に割と近いけど周りにコインパーキングとか無い地域で駐車違反とかもあまりうるさくない、でも年に一度夏祭りの時に行われる花火大会の開催が近くて路上駐車の嵐になっちゃうの

先代社長から会社ごと譲り受けて俺が社長になったんだけど従業員も増えたし利益出たからフェンスと門を建てた(危険予防の為に)

その年の花火大会の事なんだけど忙しくて夏祭りに休み返上で仕事してた

夕方会社に戻るとフェンス前に沢山の路駐、まあそれは先代も多めに見てたし構わなかったのだが大型の駐車スペースにミニバンや軽など6台も無断駐車してやがった。

忙しさのあまりイラついてた俺筆頭に従業員一同、裏口をトラックで封鎖、フェンスを閉じて出られないようにしてやった

そのままみんなで炭起こして焼肉してビール飲んで車も動かせない状況を作り上げてやった
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
916 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/03/26(土) 09:33:59 ID:89d
早朝、日が出る前の薄闇のなかをライトをつけずに走るトラックが対向車線にいたので
こっちのライトをハイビームにしてみたら眩しかったのかハイビームし返された
対向車のハイビームが眩しく感じるくらいならライトつけて走れよ
トラックは事故を起こしたら相手側の生存率が低い乗り物なんだって自覚を持てよ
早朝でも散歩してる人やランニングしてる人とか結構いるから危険なんだぞ
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
642: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/09/20(木) 22:21:33.38 ID:ipNX2gZG
女子高生時代、私は原付きで通学してた(原付きでの通学OKの学校だった)。
学校を出るときは雲が厚くて空が暗かったんだが、バスで帰宅すると最寄駅
までのバスが1時間に1本みたいな田舎で、バス待ち+乗車時間+バス停から自宅までの時間
が1時間半は軽く超える。原付きだと家まで30分ということもあって、結局
バスでは帰らずに原付きで帰った。
が、途中から雨が降り始め徐々に本降りに。
原付きにとっては小雨でもかなり痛くて辛いんだが、本降りになり始めた頃には家まであと原付きで5分
という距離だったからそのまま原付きを運転してた。
途中で赤信号にかかって停車。右折するから右車線に停車してて、私の前には大型トラックが止まってた。
で、その大型トラック停止線から結構オーバーしてるなぁー、って思ってたら
急にバックしてきた。こっちはもうパニック。
車間距離は結構開けてたんだけど、どんどん下がってくる。
必タヒに後ろに下がろうとするんだけど、バイクにまたがったままバックって難しくて。
ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ!!って焦って、トラックが原付きの目と鼻の先に来てようやく
クラクションの存在を思い出して思い切りクラクション鳴らした。
結局間に合わなくて軽く接触しちゃったけど、トラックはゆっくりバックしてたことも
あって原付きに大きなキズが入った程度。
今考えるとバカバカしいが、本気で轢かれるんじゃないかと思った。

書いてみたらこんなの全然修羅場じゃないな、と思ったが当時は本当に怖かった。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
783: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/10/09(水) 16:26:35.15
よくある話なのかもしれないけど。

私は2歳くらいのころ両親共働きのため保育園に通ってた。
2歳の夏に母が弟を妊娠して産休に入ったんで曾祖父が私を送迎してた。
ある日いつものように私を保育園に迎えにこようとした曾祖父は家を出てすぐの交差点で大型トラックに突っ込まれた。
すぐに救急車がきたけど曾祖父は救急車の中で亡くなってしまった。
助手席には祖母も乗っていたんだけど、祖母は事故の衝撃で開いていた窓から投げ出されて側溝に落ちた。
祖母の命に別状はなかったけど、後遺症で今も腰痛に苦しんでいる。

事故がおきた交差点はとても見晴らしがよく、トラックからみたら一直線。
トラックは信号無視のうえに地図を見ていて前をよく見ていなかったみたい。

もし家を出るのがあと10分はやければ私はこの世にいなかったかもしれない。
たぶん母にとっても修羅場だったと思う。

続きを読む

このページのトップヘ