キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

スーパー

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
65 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2020/07/23(木) 18:31:59 ID:v7SQoG/G.net
さっきスーパーで牛乳を選んでいたら、
中南米系と思われる外人男40前後が、牛乳パックの一番上の部分を指でさーっと撫でてからパックを取った
何の意味があるんかしら、と見ていたら、他の銘柄にも同じことをやり、取り換えた
それを繰り返すこと5回くらい

食品の、注ぎ口付近をさわってきったねーなーと思うと同時に、そんなとこ触って何の意味あるのか不思議だった
だれか、わかる人います?
さわったら味がわかるんですかね?
外人のやることで、これほど不可解な光景は見た事ない
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
801 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2017/08/07(月) 16:13:52 ID:IPhvE04+.net
昔の話。
地元のスーパーに買い物行ったときのこと。生後半年の長男を抱っこ紐で抱えていた。
レジに並んでいたのだが、走ってきた若い男忄生の店員に思いっきりぶつかられ転倒した。
転ぶ瞬間、子どもを守ろうと咄嗟に身体をひねって手をついたら手首を骨折した。
救急車等でバタバタしたが、この間ぶつかってきた男忄生店員は固まっていて私の覚えている限りでは謝罪はなかった。

後日、お偉いさん複数名とその男忄生がうちに謝罪にきた(治療費等は処理済)。
お偉いさんが頭を下げるなか、なぜか男忄生店員は無言。
混んでる店内を走る店員はどうかと思うし、乳児がいるのに利き手を骨折させられて本当に大変だった。
子どもは抱っこしてほしい年頃で、毎日泣かれる。私もこの可愛い時期に抱っこができず本当に辛い。
謝られたところで正直すぐに割り切れることではない、というかそもそも当の男忄生店員は謝っていないけど?と言いかけたところで…
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
586 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/05/26(火) 09:53:00 ID:Pi6
近所にちょっと大きなスーパーができて、
オープンして一週間目くらいに行った時のこと。
小学生の娘と同じクラスのママさんたちが肉売り場の前で立ち話してるんで
普通に「こんにちはー」と通り過ぎようとしたら腕つかまれた
「なに?」とびっくりして聞いたら
ひとりの子連れママさんが目の前の島を指差してる。
そこはパンとその向かい側にドリンクの売り場で、
結構奇麗な若い奥様がドリンクを片手にごくごく飲みながら
クリームパン食べてた。連れてた娘さんはお菓子をもぐもぐ。
え?なんなの?DQNなの?釣りネタなの?と思わずガン見してると
奥様、こっちむいてにっこり手を振られる。
そら、他のママさんたちが「なにあれ!」「窃盗じゃんね!」と騒ぐ騒ぐ。
でもさあ、普通は目が合ったら会釈するでしょ、手は振らない。
こりゃもしかして、と思って声をかけてみたら、案の定海外の方でしたよ。
というか、日本人だけど小さい時から海外育ち、スーパーで会計前に飲食は
別に怒られた事無いお国から数日前に引っ越してきたところでした。
あちらカタコトだけど日本語は話せたので、日本じゃマナーとしてそれはありえないこと、
お金払っても駄目なもんは駄目、と話したらしょんぼりされたんで
一緒にレジまで行って、レジスタッフ(偶然にもママ友)に話したら
上の人の確認とって今回だけはおとがめなし。てか、「ごめんなんし」って
どこで覚えたその謝り方、とみんな笑っちゃっておかげで納まった。

で、思ったよりご近所に住んでたということで、
奥様最近はうちに入り浸ってます
材料いっぱい買い込んできて料理教えてくれというが、
まず包丁の使い方から教える必要があったレベル。
さらにセレブなので買い物もちょっと変。
おかげで毎日が衝撃的です。
肉じゃがにグラム800円の和牛買わないでくれ、心臓痛いわ
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
7 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/07/19(火) 18:09:42 .net
ついさっき嫁の尊敬できる所を初めて気付いてしまった。

今までそんな女を見たことがなかったから、今帰ってきて『ご飯までゆっくりしてて』って言われたから、今の内にちょっと聞いてもらってもいいかな?
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
761 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/02/14(日) 14:09:26 ID:3HWE5hLd.net
3歳半男児。
チョロチョロふらふらする。
先日スーパーで子どもの後ろにいた子連れの若い男忄生に「くそがき、くそがき」と聞こえるくらいの小さい声で言われた。
子どもがぶつかったか進路の邪魔をしたらしい。
私も商品を見ていて注意不足だったと思ったので「すみません」とあやまった。

でもこちらにも非はあるものの、子どもに㬥言を吐かれたことが悔しくて悲しくてとてもショックだった。
今まで普通に躾ていたつもりだったけど、もっと厳しくした方がいいのか。
3歳の子は親の隣で大人しくついていくのが普通なのかな?
他の人に迷惑がかからないようにふるまうことができるもの?
1歳の子がチョロチョロしていたから蹴られたというニュースもあったし、もっともっと注意した方がいいのかな。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
278 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2014/12/15(月) 21:54:13 ID:m05
スーパーの鮮魚コーナーで謎の物体を買った。
見た目はあん肝に似ているけど、やたら大きくて198円の二割引でラベルには鮮魚としか書いていない。
好奇心で買ってみて、適当に調理してみたけどナニコレ超旨い。
こってりまったりしてて上品なお味。
貧乏故にあん肝は食った事無いけど、多分あん肝みたいな味。
ヤバい月曜日なのに酒がめっちゃ進む。
今年は嫌な事いっぱいあったけど、何か幸せやわ
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
588 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2018/11/19(月) 21:38:10 ID:J9kO9Zcb.net
嫁から、自分が「欲望を我慢できない、少しも損をしたくない気持ちが強い所」が嫌だと言われて困ってます
具体的に言うと、腹が減ってる時にスーパーの買い出しや外食に行くと、勢いであれもこれもと選ぼうとしてしまい
嫁がそれを止めようとするとカッとなって猛烈に不機嫌になってしまうところとか
服がボロいのしか無いので買いに行くと、時間を掛けて次々試着するけど結局買わないところとかです

確かに「せっかくだから」と思ってつい、大盛りにしないととかあと一品食べたいとかで高くついてしまったり
一番納得できる服を買わないと、とか考えてしまう所はあります
それを制限されそうになると凄く腹が立ったり、特に腹減ってるときは関係ない事でも嫁に当たり散らしてしまったりします
だからってそんなに我慢我慢する必要あるのか?と思いつつ、嫁にうんざりした顔されるのも辛いです
皆さんはどうやって我慢してるんですか?
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
448 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/02/04(木) 22:01:48 ID:nQb0fjD5.net
会社帰りによく行くスーパーで「疾風伝」というあだ名をつけられていたこと
私はフラッシュ暗算が得意でいつも計算してレジで金額を言われる前にお金を出している
しかも父が小銭を溜め込むタイプでよく両替してるのでちょうど出せることが多い
あとスーパーに入る前に買いたいものは決めているので買い物時間も短い
あっという間に過ぎ去って行くからそういうあだ名をつけられたらしい
妹の友人がスーパー働いているらしくその子がうちの家族旅行の写真を見て「この人は疾風伝の人!」と発覚した
意外と働いていている人ってお客さんのこと覚えてるんだね
向こうも悪意はないみたいだし自分も悪い事してないんだけどこれからどう買い物しよう
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
299 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2010/01/19(火) 16:36:46 ID:K/A1t0Cv
泥ママ一家が引っ越ししていなくなったので、書き込みますが、
当事者ではないのでちょっとしたお茶受けに。(少しフェイクあり)

昨年夏頃、子供の学校で噂が広がった。
Aママが、Bスーパーで万引きして掴まり、バックヤードでしぼられていたというもの。
あまり付きあいのないAママなので、いやだなとは思っても皆がだからどうこうはしなかった。
無視はしていたけど、普通にPTAや集会にも来るんで、強心臓って言われていた。
それが十二月に、来年度の役員選出があって、その時、
万引きする人は役員になって貰いたくないって言いだした現役員たちの発言で、
Aママ吊し上げになった。
先生方はおろおろするだけ。(役員選出に先生は拘わらないというのが建前)
そしたらAママがいきなりマイクを取って、自分がBスーパーで万引きした
噂があるのは聞いていた。誰が言いふらしたのかも知っているが、黙っていた。
その言いふらした人が本当に万引き犯だからだとか言いだして。
さらに一言、この際はっきりさせて置くが、Bスーパーの経営者は私です。
バックヤードにいるのは当たり前。

この発言と同時に、ほぼ全ママの視線がCママへ集中。Cママ、みるみる真っ赤。

Aママ、知り合いのママさんなので警察沙汰にしなかった温情がこうなったのは残念。
防犯ビデオの証拠もあるので、今からでも考える。

そして帰って行ったけど、訴えたかは判らない。
で、三学期になったら、Cママ一家が引っ越していなくなっていた。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
1 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/11/20(金) 11:00:12 ID:ksfoBt430.net

70代の父が落ち込んでいるので事情を聞いてみました。
あるスーパーで買い物した際 レジの店員さんが「袋二枚つけますね」と言った声が小さく「会計を二度払え」と聞こえたから店員さんを叱ったそうです。

店員さんは「そんなことは言っておりません」と言い訳ばかりしているので父も怒り「レジしめて裏にこい。店長よべ」と言い 裏で話し合いしたそうです。
防犯カメラもみてもらいましたが音声がはっきりしなく店員さんの言った証拠がなく
それをみて店員さんは「私は本当に言ってないのです。それでもご不満ならばどうぞどちらへでも私を訴えて下さい。」と強気に出てきたので父は謝罪を諦めて帰宅したそうです。

確かに父も聞き間違えしたのは悪いのですが、店員さんも「私もこれからははっきりお伝えします」とお互いに謝罪すればスムーズだったのでは、と思います。
あやまらない店員さんはお店に必要でしょうか。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1004/733427.htm?g=02
続きを読む

このページのトップヘ