キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

旦那

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
81 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2017/08/10(木) 05:55:03 ID:fGGmn4Cs0.net
バツイチ子持ちで子供は前妻が引き取っている方に質問です。
前妻との子供の存在をなかったことにできますか?

私は現在妊娠9ヵ月(初妊婦)で、主人は前妻との間に子供がいます。
前妻と離婚してからはメールで子供の写真を送ってもらっているようです。
子供のことは気になるだろうし別にメールなどしてても構わなかったのですが、ここ最近急に元嫁とその子供の存在が邪魔に思えてきたんです。
元嫁とその子供からしたら関係のないこととわかっているのですが…。
で、主人に元嫁との子供のことは忘れてほしいと思っているのですがやはり無理なことでしょうか…?
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
869 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2020/02/29(土) 21:05:41
まだ新婚なのに夫がバツ2だったのが発覚した
聞かれてないから黙ってたとか言い訳するのが信じられん
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
580 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2019/10/22(火) 00:43:19 ID:lZ.pg.L2
祖父から受け継いだ脇差を勝手に売られそうになった
旦那本人が「登録証が見つからない、どこにある」と電話をかけてきて発覚
慌てて帰宅したら、今まさに買取業者に送られる寸前の刀と、刀箪笥の中身を漁る旦那がいて、思わず叫び出しそうになった
錠付きだったのにどうやって開けたんだろう…
邪魔だし子供ができた時に危ないからって言い訳されたけど、幅1m程度の箱がそんなに場所を取るだろうか
危ないというけれども、だからこそ鍵付きで保管しているのであって、何にも知らない人が下手にいじくり回す方がよっぽど危険だと思う
せっかく手入れしてあったのに、旦那がどうも抜き差ししたらしく、鞘の内部に傷がついていそう…
目視できないけど、刃に細かな傷があるかもしれない
私だって刀についてそう詳しいわけじゃないのに
祖父の形見を失うところだったと今更身に染みて少し震えてる
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
766 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2014/03/05(水) 19:30:24 0
夫は結婚前はもろに田舎の長男という感じでの人で、
「自分は跡取り。嫁はうちのしきたりに従うもの」とか平気で言っていた。
父親には逆らえず、母親のことは良妻賢母の鑑として尊敬していた。
かなり不安だったが、家に関すること以外に関しては非常に尊敬できる人だったので、思い切って結婚した。
結婚後、転勤で義実家とは新幹線使って半日かかる距離、私実家からは車で30分の地に引っ越すことになった。
それを知った義実家が、仲人さん(夫上司)に「息子が嫁の家に取られないよう、嫁家とは距離を置くように、言い聞かせてやってください!」と依頼し
呆れた仲人さんが夫に「君も大変だろうが、嫁さんをしっかり守るんだよ」と諭したあたりから、
夫も「もしかしたらうちの親は変?」と思うようになったらしい。

転勤して都会に来てみたら、故郷の狭い地域では常識だった「同居は当たり前」「別居の場合は、長期の休みは実家に帰る」「嫁家は夫家を立てて、全て遠慮しなければならない」なんて
周りのだれもしていない事に気付いて、文字通り唖然としていた。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
676 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/02/04(木) 19:39:24 ID:???
旦那から今になって「今日飲んでくるから晩飯いらない」メールが

今日はあんたのリクエストでビーフシチューなんですけど
昨日の夜から仕込んだ力作なんですけど
なにより今日、結婚記念日なんですけど

むかついたから旦那にプレゼントする予定だった時計
あげるのやめて私が使ってやる!
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
1 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/08/15(月) 02:11:16 ID:3ZREVOBo.net
右下の顎に大きめのホクロがあるから取りたいそうなんだけど、世間的にはどう思われるかな?
整形手術への風当たりって厳しいよね?
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
815 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2020/12/21(月) 09:55:06 0.net
初めまして、テンプレ埋めます、よろしくお願いします。


【相談用テンプレ】

◆現在の状況
別居を検討中
◆最終的にどうしたいか
離婚して息子を引き取りたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36、OL(育休中)、360(復職後)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
30、研究職、500
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸、11万
◆貯金額
私0、夫250くらい?
◆借金額と借金の理由
お互いに奨学金支払い中、私残り80万、夫残り600万
◆結婚年数
8年目
◆子供の人数・年齢・忄生別
一人、男1歳
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて
こちら側が長年積もり積もったものがあるのが全ての原因だと思います。
結婚前から、義両親にも本当にいいの?と聞かれるような夫ではありましたが、私のことを好いていてくれているのは確かで、甘い考えでしたが二人で協力してやっていけると思っていました。
しかし蓋を開けてみれば私はただの母親がわりとしか思えない言動ばかり。家事育児全て私がやるのが当たり前だと考えているようで、私の復職後にはやると言い何も手伝ってはくれませんでした。産後退院してからすぐ、ゴミ捨てですら私がやっています。せめて一ヶ月は体を休ませたいから、とお願いしてもダメでした。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
82 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2017/02/14(火) 12:53:23 ID:HsJ
どうしよう。気持ち悪くて旦那の顔がまともに見られない。
最近娘の離乳食の食べ量も増えたので断乳を始めた。
断乳したからと言っても乳が突然止まるもんでもないから娘が眠った後でこっそり乳を絞ったりしてる。
(母乳の量が乳牛並みに多いため絞らないと乳腺炎になったりするので。)
絞る作業はいつも1人でお風呂でやってるんだけど突然旦那がドアを開けて入ってきて私の胸を指差しながら、
「今はもう所有者がいないんだから次は俺が飲みたい。」って…。
え、何言ってんの…?ってすごく気持ち悪くなった。
けどさすがに「気持ち悪い。」ってダイレクトに言うのは心苦しいからちょっとふざけた感じを出しながら、
「お◯ぱいの所有者は今も昔も私自身だよーwそれに母乳なんて美味しくないってw血だよ?wそれより冷蔵庫にビールあるから飲んでおいでよw」って言ったんだけど、
「いいじゃん。夫婦なんだし。娘ももう飲まないんだし。そんなケチんなくても。」って何故か引いてくれない。
昨日は結局なんだかんだ理由を付けて断ったんだけど本当に気持ち悪い。
何が理由であんなに飲みたいの?
今朝わかりやすく不機嫌だったし意味わからん。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
426 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2017/01/22(日) 05:52:11 0.net
旦那が牡蠣嫌いで面倒くさい
当たったことあるとかじゃなく、味が苦手なんだと
焼いたり蒸したりしただけの牡蠣単品なら旦那が食べなきゃ良いだけだけど
牡蠣ご飯とか牡蠣グラタンとか食べられないのがストレス
牡蠣の身だけ避ければ?と言ったけど無理だって
ワガママ過ぎるわ
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
751 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/05/05(火) 19:08:24 ID:NeK
相談があります。
私の夫は、ハウスダストを始め、各種の物質にアレルギーがあります。
ハウスダスト、花粉数種類、それに猫です。
ところが私の実家には猫が九匹おります。両親は気を使っており、部屋の掃除、寝室に使う部屋には猫は絶対入れない、などの対策をしています。
先日、一家で実家に帰省したのですが、その際に、かなり酷い症状がでてしまいました。
帰宅してからは治まったと思っていたのですが、先ほど、猫アレルギーの症状が酷くて、実家に行くといつも三日間辛いといわれました。
花粉もそうなのですが、マスクやメガネなど、対策をしたらといっても、かえって悪くなるから、と何もしようとしません。
服薬のみです。言っても仕方がないので、さらっと流して他の話にしてしまったらそれが怒りの琴線に触れたようでした。
そこで、スカイプで、空気清浄機を見に行きたい(実家に送るつもりでした)と言ったのですが
「その前にやる事がある」と返ってきたきり、何の音沙汰もありません。
私にはそういったアレルギーはありません。
大変辛いのだろうとは思うのですが、どうも、心配しているような態度には見えないようです。
言ってくれなければわからない、と言いたいのですが恐くて言えません。それならいっそこの世とさよならしても良いかな、と思うときもあります。
(これは、私の罹患している内分泌機能異常の疾患の影響もあるようです。)

そこで、アレルギーをお持ちの方に、どうやって接したらいいのか、気の使い方、考え方などをお教えいただきたいのです。
お願いいたします。
続きを読む

このページのトップヘ