キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

義実家

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2: 名無しさん@HOME 2014/12/19(金) 20:02:24.38 0
来春から甥(夫の兄の息子)が大学進学のためにうちに4年間住む事になる予定です。
夫は次男で、私たち夫婦とウトメとの都内での同居の4人暮らしで、息子と娘は共に大学を卒業して就職し、家には居ません。
ウトはウト家地元が本社の会社勤務で、夫が高校生の時に東京の支店に転勤で東京に来て家を買い、その時に夫兄は
既に高校を卒業して就職していたので地元市に残り、ウトメと夫が上京してウトメは東京で家を買い、夫は東京の大学を出ました。
夫兄家族の住むウト家地元は全国トップクラスに大学進学率が低い県で(30%を切る)、大学の数も片手ほどしかなく、レベルは国立大かFランか
と言う両極端で、本当に賢い子が県内の国立大か東京とかの難関校に行くか、経済的に裕福な家の子がそれ以下にも行くぐらいで
一般家庭の中程度の子は進学しないようで、甥の親しい友人に大学進学する子は無く、夫の兄も高卒で就職させるつもりでした。
ウトメと夫が盆にウト家地元に帰った時に甥の進路の話になり、東京に来て30年を超える夫やウトメは大学に進学して当然と思っており、
進学を勧めたところ地元の国立大(Fランは問題外)に受からなければ下宿費用の捻出が出来ないので進学させるのは無理だと夫兄が言い、
中よりやや出来る程度の甥には国立大は無理なので、うちに住まわせ東京の私立大に行かせると言う事になったそうです。
うちの家は、ウト家の土地を処分したお金とウトがローンの大半を払いましたが、私たちも私が子どもを生むまでの数年間は私も正社員で
勤めていたので月に6万円払って繰り上げ返済済みです。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
839: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 22:23:49.67 0
トメはコトメ家族をやたら誉める。特にコトメコ2人。
どっちもとっくに成人して、一人は結婚して子供までいるが
コトメ一家揃ってウチ(義両親と同居)に毎日のように入りびたり。
トメはコトメ家族使って、連日のように私に嫌がらせしてくる。
一方、自分の息子である旦那(長男)のことは給料運搬マシン扱い。
こんな家風、タヒんでも馴染めません。馴染みたくもない。
トメ&義実家の常識は世間の非常識。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
806: 初心者A 2014/12/16(火) 11:05:54.63 0
ボーナス時期に必ずボーナス額を聞いてくる。旦那のはもちろん、私のも。私はボーナス無いけど代わりに給料聞いてくる。仕事辞めた時は失業保険聞いてきた。なんせ収入を把握してくる。濁してもしつこい。別世帯なのに、、、非常識じゃないのかな。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
768: 名無しさん@HOME 2014/12/16(火) 09:34:12.12 0
スレ違いだったらすみません。

私の家は、旦那と3歳1歳の子供と義母と私の5人家族で、私は専業主婦です。
最近離婚して子供を3人連れて義妹が超近所に引っ越してきました。
毎日小2の子供は放課後家に帰って来るので午後から用事が入れられなかったり、お昼寝から起きてしまったり、ストレスになってます。
義母は仕事してます。
他の子供2人は保育園行ってます。
今うちの子供2人は風邪ひいて長引いていて、夜中咳き込んで寝なかったり私もずっと寝不足状態です。
昨日義妹が、熱がある小2の子供を義母の部屋に寝かしとくだけでいいから何もしなくていいから預かってほしいと言ってきましたが、旦那にそれはおかしくない?って言ったら旦那から義母か義妹に話したのかはわかりませんが義妹が仕事を休んだので、預からずに済みました。
今日も熱があるらしいのですが義妹は仕事を休めないらしく、義妹の家で一人で寝ているみたいです。
うちには小さい子2人いるので熱がある子供を預かりたくないし、預かって義母の部屋に1人で寝かしておけるわけない(悪化したのに気付かなかったらとか、うちの子供が義母の部屋に行ったりするとか色々)思っていたのですが、まさか家に1人で放置するとか考えませんでした。
私が冷たい人間だからいけなかったんでしょうか?
旦那は家にいるなら預かってもいいんじゃないって思ってます。
小2の子が大きくなったら感謝されるだろとか言ってます。
どうしたら良かったんでしょうか?
うまく文章まとめられず、意味不明かもしれませんが良かったらご意見ください。

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
709: 名無しさん@HOME 2014/12/11(木) 09:27:06.07 0
自営では無いサラリーマン家庭で年賀状の引き継ぎって普通なのかな?
ちなみに別居。

親戚や付き合いがある家にはこちらから既に毎年出してるんだけど、そろそろ宛名書きが
しんどくなってきたからおまえたちに出してもらいたいと言われた。
夫が世話になった人とか面識があるなら解るけどウトの元会社の同僚とかに夫の名前で送るのってどうなんだろう。
タヒんだとか入院したとか勘違いされそうな気がする。

大変なら宛名印刷しましょうか?と聞いたけどそれはいらないらしい。
夫名義で出すことが重要らしい。
自営なら感覚として解るんだけど、普通の家庭でもそういうのが普通?

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
624: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:39:47.41 0
『酢』が有るのって常識?
旦那の出張先から生きた蛸を送って来たw
子供と私じゃ多いので実父母とウトメにもおすそ分けと思い義実家に電話をしたら、
「『酢』をきらして無いから持って来てくれない」って言われた。
うちは『酢』を置いてないので実家に蛸を持って行き母に言ったが実家も置いてなかった。
義実家に行く途中でコンビニで買って持って行った。
トメはあって当然の物を切らしたような感じで、トメ自身を責めるようにいってたんだけど、
うちも実家も『酢』なんて置いてない。
有るのが常識なのかな?

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
512: 名無しさん@HOME 2014/12/04(木) 10:23:08.15 O
私も自分が非常識なのかなと不安になってきた
義実家で食事中に姪がちょろちょろ歩き回って叩いたりしてきたのを、大きな声で怒っちゃったんだよね
誰も何も言わないのにイライラしちゃってさ
それから1ヶ月以上経ってるんだけど、義弟嫁と姪がまた私に怒鳴られるんじゃないかって脅えてる、私が謝ったほうがいいんじゃないかってトメさんが旦那に言ってきたらしい
もう面倒臭いから言う通りにしてなるべく義実家と関わらないようにしよっかな

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
428: 名無しさん@HOME 2014/12/03(水) 10:44:06.13 0
11月に結婚したての新米嫁です。
昨晩、新婚旅行のお土産を持って夫と結婚後初めて義実家に行ったのですが、帰り際に
義母「アナタは家や部屋に出入りする時にどちらの足から入るどちらの足から出るって決めてない見たいね?」
私「ハイ、決めてません」
義母「決めてないなら、うちの嫁になったんだから右足から入って左足から出て。
家の中のお部屋はいいけど家の出入りと外ではそうしてね」
ってやりとりがあった。
夫に帰りの車中で尋ねたら、夫も父母か祖父母か誰から教わったのかは覚えていないが同様にやってると言っていた。
帰宅後母に電話して尋ねたら「そんなの知らない。変なうちね。適当に聞き流しておいたら」って言ってた。
これって義実家のマイルール?
それとも常識?

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
366: 名無しさん@HOME 2014/11/30(日) 12:55:55.63 0
我が家を新築した時の話

義実家からはカーポートとガレージのお金を出してあげる、それをお祝い代わりにするからねと言われていました
主人の兄と叔父から新築祝いに10万ずつ頂いたそうなのですが、義父からカーポート等の足しにするからねと言われこちらの手元には来なかった
今でもすごくモヤモヤする

  続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
344: 名無しさん@HOME 2014/11/29(土) 11:00:04.23 0
ご祝儀の話が続いているので、ふと思い出した。
結婚式を控えたある日、義母から突然電話があって、
「○○(義弟)と△△(義妹)から御祝いっている?」と聞かれて唖然とした。
別にお金に困っている訳じゃないし、御祝いが欲しい訳じゃないけど、
二人とも社会人になって数年が経っている大人で、
式と披露宴に出て、交通費や宿泊費もこちらが負担している。
せめて式の時やその後で、一言何かあっても良さそうだけど、それもなし。
それで平気な価値観や感覚になんだかモヤッとした。

ちなみに、実妹の場合、私の式の数ヶ月後に結婚を控えていたので、
お互いに送り合うのはやめようと話していたのだけど、
結局は御祝いとプレゼントを用意してきていたよ。
「プレゼントは気持ちで、御祝いはお姉ちゃんに恥をかかせたくないから」だってさ。
余計に義実家にモヤッとしたわ。

  続きを読む

このページのトップヘ