599: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 10:16:54 ID:AIHgd1ad0
先日、飲み会があってたまたま隣の人と同じ趣味(映画鑑賞)で意気投合。
ある映画について「こういう視点もあり?」とか「こういう考え方もできる」とか
お互い意見をいいあえてすごく楽しかった。
会話ができるということに感動した。

旦那とは感想言いあうなんて出来ないし(感想なんて持ってないみたい)、
そもそも映画に限らず意見を交換するってことが出来ない。
自分の意見を述べて、相手の考えも聞いて、そういうのもいいね、とか
そういうのもありだね、とかそういうのが出来ない。

家でも彼はテレビをずーーーっとみてるけど、それについて話をすることもないし、
新聞を読んでるみたいだけど世の中のニュースについても「知らない」「わからない」ばっかり。
旦那の仕事に関する話題が新聞にでてたので
「こういうことってあなたの会社でもやってる?よくあることなの?」ときいたら
「さあ・・・わからない」で終了。

何を考えて毎日生きてるんだろう。無感動で無気力で・・・・

 


601: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 11:59:30 ID:PDt7M3BTO
>>599
わかる。
私も似たようなことあった。
自分の話に対して共感してもらえるとか、
面白いね!って大笑いされたりとか、ああでもないこうでもないと言いながら話すのが
こんなに楽しいとは思わなかったよ。
そしてそう思った瞬間、なんか泣けたよ。
こんなの普通のことなのに…って。
普通に話がしたいだけ。
『わからない』とか『さぁ』とか『うん』だけとかそんなんじゃなく、
ただ話がしたいだけなのに…
いつも疑問形で聞いて必タヒに解答を待ってるのに疲れた。
答えやすいようにわかりやすく聞くのも疲れた。

602: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 13:13:19 ID:PDt7M3BTO
連投すいません。
みなさんは『自分が変われば旦那も変わる』とか思ったりします?
私はどうしても『私が悪いんだ』とか『旦那がこうなったのは自分のせいだ』
と思って苦しくなる。
実際そうなのかもしれないし、わからないけど、自分が変われば相手も変わるんでしょうか。
変わる見込みがあるのか期待していいのかもわからない…

603: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 13:14:55 ID:AIHgd1ad0
>>601
そうそう、ほんと自然な「言葉のやりとり」が出来ればそれでいいのに・・・。
私も家に帰ってむなしくて泣きそうになった。

>いつも疑問形で聞いて必タヒに解答を待ってるのに疲れた。
>答えやすいようにわかりやすく聞くのも疲れた。

これもすっごくわかる。
いろいろと質問して答えを引き出そうとして、結果イラつかれてキレられて・・・。

604: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 13:20:51 ID:AIHgd1ad0
>>602
発達障害は先天性の障害なので、
だから『旦那がこうなったのは自分のせいだ』 というのは絶対に違う。

早期発見と特性にあわせた療育が大事と言われていますので、
残念ながら成人後に劇的に改善されることはないと思います。
(発達障害といっても様々なので一概には言えないし、
専門家の指導や投薬で少し改善されるというのはあると思いますが)

でも、旦那の苦手な部分や出来ないことが把握できてれば
それに応じてこちらが対策するというのは可能だと思う。
「自分が変わる」というより「旦那に対するアプローチを対策する」というか・・・。

605: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:25:06 ID:gfM46VuUO
その「自然な会話のやりとり」とやらは、結婚前は出来てたんですか旦那?
だとしたら意識すれば今も出来る道理ですね

606: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:29:29 ID:t5SXhdzD0
>>602
旦那さん診断済みですか?
うちは診断されるまで、もしかしたら自分に原因があるかも?と何度も思ったことありました。
わけのわからない人を常日頃相手にしていたら、正しい判断ってできなくなってきますよね。
私も一時期酷い鬱になってしまい散々でした。
私がやったことは、自分を客観的に見つめなおし対人関係の自己啓発をやってみました。
旦那には通じなかったけどこの考え方で自分は間違ってなかった
自分は正しかったと、自己否定感を打ち消すことができるようになりましたよ。
この自己啓発と旦那が診断された(本人は認めない)ことにより、
自分の中にある負のループからは抜けられました。

それから>>604さんと同じですが、
アプローチ方法を変えたら良いと専門医からアドバイス受けました。
健常者同士で通用していたやり方は、発達相手には通用しないみたいです。
自己啓発はアプローチ方法を変えるのにも役だっていますのでお勧めですよ。

607: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:40:00 ID:PDt7M3BTO
>>602です
診断はまだおりてませんが、本人が言うには検査?は受けたことがあるようで
ひっかかった、と言ってました。俺は病気だ、とも…。
今はどうしても私がシャットアウトしている状態です。
自分が悪いんだ→なぜ私が変わらなきゃいけないの?→鬱→やっぱ明るく頑張ってみよう

みたいなループで、なんというかもう…非常に疲れました。
結婚前からそんな状態でした、『話聞いてた?』と何度言ったことか。
彼からの電話もメールも単語でした。

『私がいないと彼はダメになるかもしれない、一人ぼっちにしてはいけない』
そんな思いで一緒になりました。
後悔と期待の堂々巡りです。

608: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:48:14 ID:AIHgd1ad0
>>607
うーん・・・

ご主人が受けた検査がどんなものかわからないので何ともいえませんが、
発達障害は病気じゃなくて「先天性の障害」です。
だからご主人が悪いわけでも、あなたが悪いわけでもないんです。
なぜ「発達障害」をもって生まれてくるかは現代の医療でも解明されてません。
だからぶっちゃけ、なぜ?原因は?については悩むだけ損です。

一度あなたが病院にいってみたらどうでしょうか?
自分を追い込みすぎて鬱になってるのかもしれません。
そこで先生にご主人についての相談もしてみたらいいかもしれない。

「発達障害」について書かれた本とか読まれたことありますか?
今は発達障害について書かれた本がいっぱいでてます。
子供向けの簡単なのから専門書まで。
そこに対応の仕方とかが書かれてるものもあるので、いろいろ知ってみたらいいかも。



609: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:54:15 ID:PDt7M3BTO
>>607
ありがとうございます。
もう少し…もう少し落ち着いたら動いてみようと思います。
日々のモラハラや無言の圧力だけじゃなく、
周りにまで迷惑をかけつつあるので滅入ってました。
そう簡単に離婚はできないものですね。
もしここで離婚したら、彼は捨てられた!とファビョるだろうし私も罪悪感に苛まれそうです。
もう少し頑張ってみます。

610: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:55:08 ID:PDt7M3BTO
すみません
>>608さんでした。

611: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 15:55:21 ID:AIHgd1ad0
>>609
共依存に陥ってしまってるような気がするよ。
専門機関を受診したほうがいいかも。
どうかあまり自分を追い詰めないようにしてください。
そんなに頑張らなくていいよ。

612: 可愛い奥様 2009/10/16(金) 20:09:37 ID:u1Z8/baq0
>>607
> 『私がいないと彼はダメになるかもしれない、一人ぼっちにしてはいけない』

あなたは優しい方なんですね。
でも個人的にASは次の人(母親役?)を探すのが上手いと思います。
それは本能に叩き込まれてる気がする。
ASは脳障害です。
あなたのせいではありません!
あなたがどう変わろうがASは改善しませんよ。


引用元: http://hideyoshi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1253031029/

-->
1000: 名無しの心子知らず