306: 名無しさん@HOME 2009/10/21(水) 20:11:20 0
息子の名づけの時、旦那から一字取ってつけるように厳命されていた。
(たとえば旦那が「俊彦」だったら息子は「真彦」といったような)
トメも旦那も、男の子は男系の名前を受け継ぐのが筋だという。
しかし旦那の名はトメの実家の爺様にちなんで付けられたものだ。
その矛盾点を指摘すると、「うちは母系のほうが良い家だったから」ですと。
話を聞くに双方地方の農家出身でそう大して変わらんように思いますが。
なーんかダブスタで疲れるなあ・・

 


307: 名無しさん@HOME 2009/10/21(水) 20:30:43 0
名付けに口出されると萎えるよね。
ウチも「ウト家の子は代々○という漢字が付くんだ」とか言われたけど
そに字が付いてるのはウト兄、ウト、旦那兄弟だけ。
しかもウト兄の子には付いてない。
代々というには少し短か過ぎると思いますw
旦那が一蹴してこっちで好きに名付けたけど、
一蹴されても、その漢字が付く名前の候補をしつこく何通も手紙で送ってきてたよ。

308: 名無しさん@HOME 2009/10/21(水) 21:10:14 O
友達の旦那さんが長男には必ずこの字をつけるという家の人だった。
地方だけどいわゆる旧家でその字についてもちゃんとした謂われがあり、戸籍等で辿れる限り確かに受け継がれてたらしい。
その旦那さんも長男でその字つき。そのくらいならまだわかるんだけどね。
ただこの夫婦は子供がいないので次をどうするか相当揉めてるw

309: 名無しさん@HOME 2009/10/21(水) 22:39:00 0
ウトなんてわが身を振り返れば、
同じ漢字なんて縁起でも無いもの付けない方が良いと判りそうなものなのに、
嬉々として勧めてくる。

自分じゃたいしたもんだと思ってんだな。プッそしてふ~~んpgr

引用元: http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1254988269/

-->
1000: 名無しの心子知らず