69: 名無しの心子知らず 2012/01/20 13:31:51 ID:RbdOrJwc
友人が賃貸マンションに住んでて.下の階の人から日中うるさいとクレームが出てると管理会社の人が来たと言ってきた。
その子には.1歳9ヶ月の女の子が1人いる。
とりあえず、手土産を持って謝りにいくようにいったら、日中静かに遊ばせるとか可哀相。謝る理由がわからないと逆ギレしていた。
クレームでるほどなんだから、謝る必要あると思うんだけど…
その子には.1歳9ヶ月の女の子が1人いる。
とりあえず、手土産を持って謝りにいくようにいったら、日中静かに遊ばせるとか可哀相。謝る理由がわからないと逆ギレしていた。
クレームでるほどなんだから、謝る必要あると思うんだけど…
70: 名無しの心子知らず 2012/01/20 13:49:32 ID:EQePmD7t
>>69
マンションの管理会社で働いてるが騒音のクレームは多い
しかし本当に騒音出してる側が悪いのはそのうちの半分以下だよ
クレーム出す側が神経質なことのほうがずっと多い
ちなみにうちの会社は現場できちんと騒音確認している
だからその友人が全面的に悪いとは限らないんじゃないかな
その友人もコルクマット敷くとかの努力は必要だろうけどね
マンションの管理会社で働いてるが騒音のクレームは多い
しかし本当に騒音出してる側が悪いのはそのうちの半分以下だよ
クレーム出す側が神経質なことのほうがずっと多い
ちなみにうちの会社は現場できちんと騒音確認している
だからその友人が全面的に悪いとは限らないんじゃないかな
その友人もコルクマット敷くとかの努力は必要だろうけどね
71: 名無しの心子知らず 2012/01/20 14:12:11 ID:nDaLZeRo
しかし、騒音出しているほうもどのくらい響いてるかわかってない家も多い。
呼び出してちょっとうちに来いって連れてきて改心させた。
呼び出してちょっとうちに来いって連れてきて改心させた。
72: 名無しの心子知らず 2012/01/20 14:21:44 ID:6v9WidIP
現場で確認たって、ものの数分でしょうが。
24時間何日も何週間もその家にいて、全部その身に受けたというのならまだわかるけど、
ほんの一瞬の音だけで判断されちゃたまんないよ。
コトンという一回のデシベルが騒音基準を満たしてなくても
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
だったらどうなわけ?というものが在宅での騒音被害。
24時間何日も何週間もその家にいて、全部その身に受けたというのならまだわかるけど、
ほんの一瞬の音だけで判断されちゃたまんないよ。
コトンという一回のデシベルが騒音基準を満たしてなくても
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
コトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト
だったらどうなわけ?というものが在宅での騒音被害。
73: 名無しの心子知らず 2012/01/20 14:30:42 ID:+O4zhHb0
日中静かに遊ばせるのがかわいそう、というくらいだから
少なくとも現状静かに遊んでおらず、静かにさせる努力もしてないってことでしょ
少なくとも現状静かに遊んでおらず、静かにさせる努力もしてないってことでしょ
75: 名無しの心子知らず 2012/01/20 14:44:00 ID:bGCJF5nj
>>72
継続的に音がしてるなら現場確認で分かるだろ
その時々の音が騒音レベルでない、常識的な時間帯のものだあれば
それは生活音というんだよ
マンションのような建物は構造上どうしても音が響く
そんな場所に住むことを選んだくせに文句言うやつも非常識
継続的に音がしてるなら現場確認で分かるだろ
その時々の音が騒音レベルでない、常識的な時間帯のものだあれば
それは生活音というんだよ
マンションのような建物は構造上どうしても音が響く
そんな場所に住むことを選んだくせに文句言うやつも非常識
76: 名無しの心子知らず 2012/01/20 15:17:33 ID:K5TlXPWd
昔ハイツに住んでた頃、上の階の人が夜中(2時や3時頃)に内職してたのか
ミシンの音?をガガガガガガガガ……って鳴らされてた頃は
辛かったw
そのうち聞こえなくなったからよかったけどw
横の音はなかなか聞こえないけど、上の音はよく響くね。
ミシンの音?をガガガガガガガガ……って鳴らされてた頃は
辛かったw
そのうち聞こえなくなったからよかったけどw
横の音はなかなか聞こえないけど、上の音はよく響くね。
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326717864/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
一般的には最初は全戸へ注意文配って…って感じでやんわりやるが、段階上げて注意していって、最後に直接本人にはっきりと「対処してください」って言われるよね。
うちも1歳半の女児がいるが、現状できる範囲の対処はしてるし、高いところから飛び降り(これがけっこう多いらしく、階下に響くらしい)できないようにボチボチしないとなーと思ってる。まぁ、ソファがなく、ダイニングの椅子とベッドぐらいなので、まだ対処しやすいけどね。
ビデオカメラに電話の時報流しつつ騒音の状況をおさめられてたら言い逃れできない
再三注意されても改善されない場合下階の人から訴えられるかもよ
住んでる人間の感じる迷惑を、たかだか確認に行ったレベルで判断出来ると考えてんのかな
うちの上の階の子供がそうだった
たまに親と会うと必ず謝ってくれるけど初めて挨拶した時につい「え?お子さん1人だけなんですか?ずっとうるさいから3人くらいいるかと思った!w」と悪気なく言ってしまった…
夜は夫婦喧嘩の声が窓を通して聞こえてくるし(旦那の一方的な怒鳴り声)昼間は廊下をオモチャの車で走るゴドゴド音がするし不安定な家庭なんだろうなとあまりクレーム入れる気にはなれなかったな…
どっちが悪いじゃなくて、現に自分の子供の出す音を迷惑に思う人がいるんだから、
気を付けて当たり前じゃないの?
報告者の謝罪行為は正しいと思う
たまたま(ちょっと変わった)子供は元気なのがいい、という人にも当たったみたいだけど
その人はクレーム出した人とは別の人かもしれないし
室内では静かに、思い切り遊ばせたいなら外に出ればいい
工事の音は仕方ないと思うのだけど、
作業のおじさんが3~4人で大声でずっと大笑いしながらしゃべってて、
毎日トイレに行くのも気を使う。
騒音を出してる側の人って、相手の迷惑なんておかまいなしなんだろうな。
マンションだと時に変な伝わり方することがあるよね
コメントする