308: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/29(水) 23:03:58
祖父が亡くなって埋葬する時、お墓の中には「祖父の母」の骨壷1つだけのはずが、
骨壷が2つあったので、全員が「え?」という状態になった。
祖父は私生児で父親の骨壷があるわけもなく、一人っ子だったはずだし。
祖母はもう当時半分ボケてしまっていて、「誰の?」って聞いても要領を得ない。
どうして、誰の、どうやって、ってパニックになったんだけど、だからって出すわけにも
いかないし、確かめるすべもないし・・・

というわけで、そのまま閉じた。

祖母の納骨の時に3つある骨壷を確認して、「あぁ・・・」という感じになったけど、みんな
それはもう見ないふり。

祖父はヤマ師なところのあるひとで、まぁ何かあってもおかしくないよな、っていうのが
全員の共通認識なんだけど、子供ができなくて養子をとったのが父だったので、
血がつながってると思われる人間は今はいない。だから、その骨壷に対して絶対に
突き止めたいとかいう気持ちが誰も起こらなかったんだよね。

でも誰なんだろうあれ。



309: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/29(水) 23:23:46
>>308
墓を買うと高いから、火葬までして人の墓に入れちゃう事ってあるらしいよ
定期的にお参りもしてもらえるし
鍵もかかってないし、ちょっとずらすだけで入れられるからね

電車の網棚の骨壷とかも、同じ理屈で置いていくんじゃないかと言われてる

315: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/30(木) 01:23:17
>>308
それは墓所を管理している所に聞いてみた方がいいよ。
家族から見て誰だか分からないお骨があるのですが
埋葬の記録はありますか?と。
もしもヤマ師的要素があったお祖父様関係の誰かで
家族には黙ってひっそり埋葬したのなら
墓所の管理側では把握してるんじゃないの?
何の記録もなくてやっぱり全く分からないという場合は
他の人も書いているように押し掛け居候のお骨かもしれない。

321: 名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/31(金) 02:27:25
>>308
うちの墓地にも誰だかわからない人のお墓がある。
江戸時代からの墓石があるんだけど、そのうちの一つがうちの名字
じゃない。しかもその人の生家と父親の名前が書いてある。
(○○村 ○○屋 太郎ノ子 次郎 )
「婿養子に入るはずが結婚してすぐタヒんだ?」「うちで家族同然に働いて
いたのでうちの墓所に入れた?」とか推測してる。
ここから昭和30年代の話。
お墓が無い家の人が亡くなった時に墓所の一部を貸して葬らせたりもした
そうです。(近所の人とか知り合い)それ貸すっていうの?。
その後火葬になって骨堂も作ったんだけど、出てきた骨は全部そこに
入ってる。
貸す?場合は当然墓石などは建てさせない(というか墓地を借りるくらい
だから相手が墓石を建てる経済力がない)ので江戸時代のお墓はやっぱり
謎。

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1290689525/

-->
1000: 名無しの心子知らず