607: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:08:30.12
義兄嫁予定のひとのこともOKかな?
結婚の約束をしていた彼氏との、赤ちゃんを授かって結婚の挨拶もかねて義実家の人に挨拶に行ったときのこと。
連休だったので、義兄夫婦と子供(春に生まれたばかり)がたまたま義実家に孫を見せにきてた。
ちなみに、義兄夫婦は義兄の仕事の関係で飛行機の距離に暮らしてる。
初対面の義兄嫁に挨拶して、妊娠してることを告げたら「うちさ孫ができるからお義父さんもお義母さんも喜ぶね」と言われた。
そして妊娠のお祝い?と言って(事前に妊娠中だと聞いていたみたい)化粧品とマニキュアをプレゼントしてくれた。「妊娠中はゆっくりできる最後だから楽しんで過ごしてね」って。
プレゼントは嬉しかったけど、「うち孫」って言われたのがショックで、なんだか色々押し付けられそうで怖い。
たしかに、わたし達は義実家と車で5分位のところに住んでるけど、あえて「うち孫」って言う意味あるかな?
ウトメは初孫(義兄子)フィーバーしてて、とくに現役でこども学園の仕事してる義母なんか子供好きすぎて姪っ子にメロメロで、私の妊娠なんてさーっと流された感じだったし、いろいろモヤモヤする。



608: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:10:51.56
>>607
すいません。「うちさ孫」ではなく、
「うち孫ができるから、お義父さんもお義母さんも喜ぶね」です。

609: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:11:45.13
結婚前に妊娠って人によっては「順番が違う」と嫌悪することだし
さーっと流してくれたのは優しさではないの?

611: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:14:22.54
内孫って義兄子も内孫じゃん
義兄嫁か607か両方か何か勘違いしてるような?
近くに孫ができて良かったってことでは?

612: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:18:07.36
同居の孫=内孫、と思ってる人は結構多い

613: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:22:24.03
だよね。
両方ともうち孫じゃん?と思って読んでたw

614: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:24:43.76
607は同居予定なのかな
そうでなくても近いわけだからそれを義両親は喜んでるよって意味なんだろうね
距離も離れている義兄嫁より義両親の反応を気にした方がいいと思ったw

615: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/09/23(火) 13:27:02.21
内孫は「跡取りの子供」
>>607は義兄嫁から
「あたしは義両親の面倒見る気ないからヨロシク」
と宣戦布告されたんだよ

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1410680305/

-->
1000: 名無しの心子知らず