4: 名無しさん@HOME 2013/07/08 18:04:53
結婚に反対で、結婚以来こっちの祝い事をスルーしてきたコトメが結婚した。
私達の結婚式にはしぶしぶ出てくれたけど、ずっと態度が悪くて、、
なんていうか結婚にケチが付いたみたいで嫌だった。
嫌なことも言われたのに謝ってもらってないし。
今度両家の食事会があるらしく、出席を打診されてるけど正直行きたくない。
冠婚葬祭でどこまで関わればいいんだろう。
私達の結婚式にはしぶしぶ出てくれたけど、ずっと態度が悪くて、、
なんていうか結婚にケチが付いたみたいで嫌だった。
嫌なことも言われたのに謝ってもらってないし。
今度両家の食事会があるらしく、出席を打診されてるけど正直行きたくない。
冠婚葬祭でどこまで関わればいいんだろう。
5: 名無しさん@HOME 2013/07/08 18:07:33
同じ態度を取ってやれ。
6: 名無しさん@HOME 2013/07/08 18:16:54
最低限でいいんじゃない?
両家食事会程度は欠席でOK
両家食事会程度は欠席でOK
7: 名無しさん@HOME 2013/07/08 18:24:59
今までされたことを思い出すと思うし
その気持ちが顔に出ると、相手様に失礼になるからと欠席で
その気持ちが顔に出ると、相手様に失礼になるからと欠席で
8: 名無しさん@HOME 2013/07/08 18:41:03
両家の食事会って親だけのじゃなくて披露宴代わりの?
引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373112072/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
自分はあなたと違い、「きちんとでますよw」みたいな態度でいい。
旦那は兄妹だから顔を出すほうがいいね。家単位で考えれば簡単だよ。
義実家から出た義妹と、義実家に入った報告者。
義妹の新しい家庭と付き合う必要があるのは義実家の親と旦那でしょ。
家を出た人間は兄の嫁にはお付き合いしてくださいつって言ってくる立場なのさ。
ダンナが家を継ぐなら顔合わせ程度はしておいたほうがいいですよ。
この先会うのが義親の葬式程度なら別に出なくてもいいよw面倒が減る。
その分、自分の魂のレベルも落ちるけど
愚痴吐いてっただけのをまとめてもしょうがなくないか
後で訊かれたら大々的に真相暴露だ
そうかしら?
他人の結婚にケチをつけた行為が自分の結婚で返ってきて、それは義妹の気づき(ヤられたらヤりかえされるという学び)になって、逆に報告者は徳を積んだことになるのでは?
被害者が泣き寝入りし続けると、新たな犠牲者が次々と生まれるよ。誰かが加害者に学ばせて更生の可能性を高めてあげないと。加害者が加害者のままで居続けるなんて、加害者が可哀想。
何かよく「争いは同じレベルの相手云々」言い出したり、「やり返したら同じレベルになる」とかいう人居るけども、第三者的ポジションから他人を見下したい人間の見栄にしか思えんわ。下らん。
コメントする