キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

     

2024年10月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
312 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2018/10/09(火) 09:04:23 0.net
先週2泊3日で義実家の稲刈りを手伝いに行った
義実家の敷地内には義兄の家が別棟であるけれど
普段からほとんど行き来もないらしい
稲刈りが終わって私が帰宅しようとしたら義兄嫁が来て
何の挨拶もないのは非常識だし手みやげひとつもよこさないのはどういうことだと
グチグチ文句を言ってきたが
義母が家から出てきたら慌てて自宅に戻って行った
この3日間で初めて顔を合わせて言われたのが文句・・・絶対仲良くできないw
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
355 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/01/12(月) 21:32:57 .net
俺の結婚式の事だけど

嫁姉と俺は中学の同級生
嫁姉は俺の事を覚えていたが、俺は覚えていなかった。
式前に嫁家で卒業アルバムを見せてもらい
あぁ居たんだ(でも覚えてないぞ)って感じだった

披露宴数日前に嫁家の親戚筋が亡くなり
嫁家側の出席者が減り
親類スピーチを嫁姉がすることになった。

以下スピーチ

私(嫁姉)が中学の時、クラスでいじめが有った
イジメと言うか女子Aを皆で無視しろと言うモノだった。
イジメや無視は良くないが、それをしないと私もイジメに遭う
だから私も女子Aの無視に加わった。

でも、そんな中、新郎の名無し君は無視をしないで
普通にその子と会話をして、自然とイジメを無くした。
だから私にとって名無し君はヒーローなのです。

俺:そんな事あったっけ??
嫁:あぁ そう言えばそんな話、聞いたことが有る
参加者:初耳、俺君イイ男じゃないか

と、披露宴は良い流れになってきたのだが。。。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
898 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2009/05/21(木) 13:35:48 0
夫は会社社長で、義弟は夫の会社で働いている。
夫の仕事終了後にご飯食べに行ったりする時は義弟も来ることが多いんだが、
別の会社で働いている義弟嫁も呼んだりする。
会計はいくらになろうが当然夫持ち。
最初の頃は、翌日に義弟や義弟嫁からメールで「昨日はごちそうさまでした」的なメールがあったりしたんだが
最近は全くない。
義弟から夫へも、翌日会社で一言みたいなのが最近はないらしい。
出してもらうのが当たり前だと思ってるんだろうな…と思うと、ちょっとモヤっとする。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
36 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2014/08/11(月) 06:07:10 ID:4hvdm8pt3
俺が体験した修羅場。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
720 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2011/02/15(火) 10:30:28 ID:OzPDphqK0
もう20年ほど前の話だけど
エ□漫画家だった。雑誌にも数えるほどだけど載ったんだけど
その原稿を電車の中に置き忘れた。
流石にもう戻ってはこないだろうけど
誰かに拾われたか、駅員さんに見られたかと思うと
今でも布団に頭埋めて、もんどりうち返る。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
330 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/04/04(月) 15:47:29 ID:4w5
結婚を意識していた彼からのプロポーズされたんだけど、そのプロポーズの言葉のチョイスが嫌すぎて、別れを告げた。
「そのクソださい名字から卒業させてやるよ」だって。
ださいと言われた事もそうだけど、クソやばいとかクソすごいみたいなクソ○○みたいな言葉は嫌い。
前に1度嫌だと伝えたのに、わざわざプロポーズにそんな言葉を使うなんて。
上の言葉でプロポーズされて振ったあと、彼の言い訳を長々聞いていたんだけどそれにもイライラした。
「君に楽させたいから母さんと同居する予定だったのに」
「君が言ってた、子供が欲しいってやつ。せーしが少なくて無理かもだけど、兄貴の子供(発達障/害児)いるし」
「別れてもいいの?君、来年28じゃん。別の人と1からやり直したら、子供を生む頃には30超えてる」
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
249 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2018/07/30(月) 13:05:26 ID:9dbvzezn.net
さっきあった神経わからん話。

地元の母親からケーキが送られてきた。
食べてみると、固い異物が入っていて、歯を痛めた。
異物を見てみると、単5電池くらいの大きさの、ミニチュアの靴。
おそらくプラスチック製だと思う。かなり固い。

母親に電話してみると、そこのケーキは、サプライズとしてミニチュアを
仕込んであるらしい。「幸せを運ぶなんとか」とかで。

この神経はさすがにわからん。今のところは評判がいいのかもしれないが、
知らない人が食べたら事故になるぞ。事実、俺は歯を痛めた。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
422 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/03/11(金) 02:48:07 ID:vDE
躾って人前でしちゃいけないの?

私は家で家業手伝いしながら主婦してる
そのため従兄弟の子が園に落選したから、私が預かってる
だから私の子じゃないし、正しい子育てとかは解らない
でも従兄弟からは何も言われたことがない

この前お客さんが来ていて、子供がいるとお邪魔になるから私は従兄弟の子を連れてファミレスに行った
お子様ランチを頼んだんだけど、それに不備があった
そこで子供が「おいしくなーい!」と大きな声で発した
私はすぐに「大声でそんなことを言ってはダメ」と叱った
私は呼び鈴で店員さんを呼び、不備を伝えて交換してもらった
それを見ていた隣の席のママ友の集まりみたいな人たちに
「かわいそう、あんなことで怒られて」
「ほんと、子供せめて」
「お店が悪いのに」
と聞こえよがしに言われた

私は子供にだけ聞こえるように「一生懸命作ってもたまに失敗することってあるでしょ?それをまずい!って大声で言われたら傷つくよね?だから本当にまずくても、大声で皆に聞こえるように言っちゃダメ」とコソコソと教えた
「子供ちゃんも皆に怒られてるところ、見られたくないでしょ?」
「・・・うん」
「だからおねーちゃん、今小さい声で言ってるの、わかる?」
「うん」
「ひとつ賢くなったね」
「うん」
シュンとしてた子供は最後は笑顔になってくれた

でも隣のママさんたちは「聞こえてる聞こえてる」「言ってることメチャクチャ」「人前でやること?」
とこれまた聞こえるように言ってきた
笑顔だった子供が隣のママさんたちと私を交互に見ながらオロオロ
「人に聞こえちゃうとね、こうなっちゃうんだよ。おねーちゃんの言ってたことは間違ってたと思う?」
と聞いてうまく誤魔化したけど、私そんなせめられるようなことしたのかな
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
190 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/10/16(金) 12:58:12 0.net
逆のケースですが、私達が義両親と同居
関係は良くもなく悪くもなく、お互いメリットとデメリットを感じつつ暮らしてる
義弟嫁が私に対して優越感丸出しで
「同居って大変ですよね?」「もしかして妬まれてるのかな?」「それもこれも全部お義姉さんの選択ですもんね」
と言ってくるのがウザい
今年、義両親と私たち家族で海外旅行に行った
それに対しても「可哀想」「本当は嫌なんでしょう?」「気の毒すぎ」と言うので
「現地では別行動が多いし、義父は慣れてるからいろいろ教えてもらえるし
私も含めて楽しみにしてるよ」と言ったら
「無理しなくていいですよ」とニヤニヤ
義弟家族が旅行のお土産を取りに来た時にも
「罰ゲームなのに土産まで買ってきて大変でしたね」と言われたので
「義弟君と義弟子ちゃんたちには買ってきたけど、あなたにはないの、ごめんね」
と言ったらファビョった
義弟はお餞別をくれたし、義弟子ちゃんたちも折り紙で作ったお守りくれたし
そういう人にはお土産買ってくるけど
呪いの言葉を吐く人に土産を用意するほど私はお人よしではない
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
 
261 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2017/10/16(月) 15:08:33 ID:mi9NNzJY.net
昨日、電車に乗ってたら、途中の駅からずぶ濡れの傘を
小さく留めもせずに乗ってきたオヤジがいた。乗り込んで
すぐにバッグの中をゴソゴソやって、その反動で手に掛けていた傘が
私の服にベトッとついて服が盛大に濡れてしまった。
つい「何やってるんですか!ちゃんと傘留めないから
びしょびしょになってしまったじゃないですか!」と怒ってしまった。

するとそのオヤジが気付いて「申し訳ありません!」と平謝り。
こっちも怒りすぎたので「気を付けてくださいね」と収めようとしたら
そのオヤジが私の胸ポケットに畳んだ千円札を差し込んで
「クリーニング代とお詫びです!」と言ってきた。呆気に取られつつ
「いやそういうつもりで言ったわけじゃありませんから」と返そうとしたら
「いや私の気持ちが済みませんのでどうかお納めください」と引き下がらない。
隣にいた見知らぬご婦人も「いいじゃないもらっておけば?」というので
「じゃあ遠慮なく。こちらも大きな声を出してすみませんでした」と一件落着。

帰宅してから、そう言えばお金もらったんだっけとポケットから出したら
なななんと一万円札!!!! もう返すに返せないし、警察に届けるのも変だし、
もらうことにしたけど、千円札と間違えたのかな? クリーニング代なんて
近所のホワイト急便で500円だし、買い換えても3000円くらいだし。
こんなことで一万円も差し出したあの紳士の神経がわからぬ。
続きを読む

このページのトップヘ