キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ-

キチママ中心に、トメ・ウト・コトメや修羅場などの 2ちゃんねるの生活板全般のスレをまとめたサイトです。

注目の人気記事

     

2014年03月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
234: 名無しの心子知らず 2009/02/27 11:31:45 ID:uEItZu73
流れ読まずにカキ

風邪・インフルエンザ・おたふく・みずぼうそう
ロタ・ノロと感染する病気で保育園を休むと
必ずその子供をおんぶしてうちに来る近所のママ
うちの子たちが帰ってきた頃に
「うつるよ~病気~」って言いながらなぜ来るのか?
その子供も真っ赤な顔でぐったりしててぐずってるし
「ゆっくり休んでね。じゃあね」と遊ぶ誘いを
スルーすると、ウチの窓から子達を呼んで窓を開けさせ
「ほら!遊びたがってるよ!」ってやらないで欲しい
前は窓からインフルエンザの子供を入れようとしていた
のには驚いた

あとうちに来て断りもなく、灰皿をくれというわけでもなく
空き缶やお菓子の乗ってた小皿を灰皿にして
煙草を吸うのも非常識だと思う
せめて灰皿くらい使っほしいし、
皿はまた使うもの、空き缶は地区の回収に
出さなくちゃいけないのに
家は換気扇下以外は夫も禁煙にしてるので注意すると
「細かい事は気にしなさんな
育児にしても何にしても神経質すぎ
疲れるでしょそんな人生。楽にいきなよ」
と説教された。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
285: おさかなくわえた名無しさん 2011/01/23 14:41:26 ID:ss9cgxQ4
ついさっきの事なんだけど

俺と老人が同時に信号のない横断歩道を渡っていたら、
そこに車がすごい勢いで走ってきて急ブレーキ気味に止まって
クラクションならした。ホストみたいな男と助手席に馬鹿そうな女。

俺は慌てて渡ったけど、
その老人は横断歩道の途中でビックリして止まっちゃったんだ。
そこにニット帽のお洒落兄さんが反対側から小走りにやってきて、
老人になにか言って無事渡らしてた。その間、クラクションならされまくり。
んで、その後、なんとお兄さんは車のナンバープレートを写メでとりだした。
運転席からホスト風が威勢よく出てきて、お兄さんの胸倉つかんだんだけど
お兄さんが何か言ったら、ホスト風が急にヘコヘコして頭さげてた。
お兄さんがさらになんかを言うと、老人にも大きな声で
「すみませんでしたー」って叫んで、最後までヘコヘコして去っていった。
お兄さんが何ていったか分らないけど
冷静沈着で場を収めた感じでカッコよかった。老人もお礼を言ってた。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
200: 名無しの心子知らず 2009/02/26 20:04:30 ID:S0woIqNE
子供のスイミングで見かけるママなんだけど。

元水泳選手で不幸にも事故で右足を太ももからなくされた大学生がリハビリも
かねてプールで泳いでるのを見てスクール受付で「あんな人と同じプールじゃ
子供が怖がるからあいつをやめさせろ!」と大声で喚いてました。
その元選手はそのスクール出身で結構有名な人(頑張り屋さんで)なのに・・。

非常識ママの方がいなくなればいいのに!

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
274: おさかなくわえた名無しさん 2011/01/22 18:19:14 ID:6fcYnEhj
お正月に親戚で集まっていたら、そこに親戚中で鼻つまみのAが来た
とにかく人の揚げ足取るのが好きで、ミスしたらいつまでもうるさい人
今年は義姉の妊娠をみんなで喜んでいたら、「30過ぎての妊娠は云々」と水を刺す
兄の拳が握られたのを見たが、父が横から抑えた
(親戚の男全員、職業上、騒ぎになったらまずいので)
それなら私が叩き出そうとした時、従兄の子が義姉に絡むAの傍に行ったかとぱっと頭から何かを取った
実はA、かなり巧妙に隠していたがカツラだった
はしゃぎながらそれを振り回すのを
「だめでしょ。ばっちいから」
と取ろうとする従兄嫁
ここぞとばかりにみんなで
「そうだよ。それはばっちいからぺっしなさい」
「ぺっはだめだよ。Aおじちゃんの大事だからどうぞして」
「そうそう。Aおじちゃん、それがないと生きていけないんだから」
まさかAも2歳の子に怒れず、ぬいぐるみと交換に返してもらったカツラをばっと取ると、何も言わずに出て行った

情けないかもしれないが、従兄の子にみんなで感謝した
そしてその後、法事が1回あったが、Aは来なかった

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
151: 名無しの心子知らず 2009/01/30 18:29:55 ID:mBXAgiLW
うちの子供の去年の発表会では女の子全員でダンスを踊ったんだけど、事前の保護者の話し合いで、みんな同じ髪型にしませんか、って話が出た。
髪の毛を三つ編みにして、ほどいて作ったソバージュはどうでしょうという話だった。
うちのクラスには一人中東系の子がいて、その子はショートヘアだったから全員で同じ髪型は無理、
という事で各自自由な髪型となった。

ところがダンスを踊る他の子の親の中に、三つ編みソバージュはナシ、に噛み付いてきた人がいて、
たった一人の子の為になぜ他の子まで合わせなきゃいけないんだ!
だったら、その子に合わせて他の子も顔を黒くぬらなきゃいけないのか!
って言ってのけた。

幸い子供達には聞かれなかったけど、年も越して何ヶ月か過ぎてもじわじわその話が他のクラス学年の保護者に広がってる。
その人は自分で言った意味がわかってないらしく、周りからやんわりFOされてる事をいい年した大人のイジメだって騒いでる。
いやもうなんて言ったらいいのか…

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
181: 名無しの心子知らず 2009/02/26 13:20:42 ID:Q5NV/NAs
うちの車に路上キャッチボールする子たちが
ボールをぶつけてミラーを割ってしまった

子供たちは逃げてしまった
夜に近所の子2名が親を伴って謝罪に来た
1人は「ぼくとこいつがボールを投げてて
ぶつけました。逃げてごめんなさい
ボクが悪かったです!ごめんなさい!」と
とにかく頭を下げまくり、保護者も
「修理代金はお支払いします」と

ただもう1人は「ども」しか言わず
保護者も「子供のやった事」
「うちの子は近くにいただけだから」
「近所でお金なんて普通はとらない」
「ミラーなんてなくても困らない」的に言われ
以前にもそこんちの子は自転車をうちの車にぶつけて
傷をつけ、同じように「お金なんて…」とごねた
引っ越したてだったので夫も
「まあご近所だし、傷くらいなら走れますから」って許したが

「ミラーは無いと困るので、修理していただきたいですね」と
私が言ったが
「でもこんなにご近所でお互い様なのに…
子供のしたことにお金なんて!!」とブチブチ言う

結局まじめに謝罪してくれた子の保護者が
「あー!もうお金はうちだけで支払いますから!」
って帰っていった

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
163: おさかなくわえた名無しさん 2011/01/03 21:36:46 ID:U5/7q0gN
有料駐輪場で料金がかからないようにおいてあった自転車を整列してきた。
正月だから見回ってる人もいないし、いいことしたら気持ちがいいね☆

と思って帰ろうとして自分の自転車見たらうまくはまってなかったから、はめなおして
精算しようとしたらなぜかできない。
問いあわせたら、最初の5分間は暗証番号入れないと精算できないらしい。
あちゃーとか思ってたら手間をかけて申し訳ない、こちらで解除しておくといわれて終了。

あれ、自分料金払ってなくね?

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
174: 名無しの心子知らず 2009/02/26 10:33:01 ID:Uz7hddd2
傍らにギャン泣きの赤さん+ベビーカー置いてファストフード店で
怒鳴りながらお食事
「うるさい!ちょっと黙って!!もぅ~~~~~~!!!
ママにも食事させてよ!!ママ死んじゃってもいいの!??」

(一食ぐらい抜いても死なねーよデブ)
多分その場に居合わせた誰もが思っただろうなあ・・・
テイクアウトにして乳やるなりおむつ代えるなりして
落ち着いてから食えばいいのに・・・

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
144: 名無しの心子知らず 2009/02/25 04:42:03 ID:evFBq37f
スーパーのレジで会計してたら5歳くらい?の子がニュッとチョコを出してきた。
店員「これもですか?」私「違います。知りません。(ママと)間違えたの?」話しかけたら、すぐ後ろに母親が。
「あの人買ってくれなかったよ!ママ」
「年寄りだったら、そのまま買ってくれるけどね~若い人は子供が可愛いって感覚がないからね~買ってくれないね★」

私「あの…ママさんが買ってあげればよろしいのでは?」
ママ「うちはお金のありがたさを勉強中なんで、お菓子なんて買いません」
私「それは素晴らしい勉強ですね、でも私が今アナタに聞いたから勉強中だと分かりましたが、
聞かなければ子供のお菓子でさえ、無言で他人にたかる可哀想な親子に見えますよ?それはアナタも心外でしょう?」
と言ったら、
「あんたのせいで!ママ恥かいたじゃないの!」とバシバシ叩きながら、子は泣きながら店を出て行った。
後味悪かった。

チョコ位買ってあげた方がマシだった…。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
120: 名無しの心子知らず 2009/02/24 00:44:58 ID:qp4AM115
まだ子が産まれる前、バイキング式の所で料理選んでた時、
振り向いたら1、2歳位の子が一人でうろちょろしててぶつかりそうになった。
親は料理取るのに夢中で気づかず。周りのお客様も困惑顔。
熱い料理もあるし、飲み物もあるし周りにも子供にも危ないなと思った。

席で大人しく出来ず、ついて来てうろちょろしちゃう様な子は
バイキング形式のお店は止めとけと思う。
個人的には、他所の子が席で愚図ってるのはどうって事ないけど、
料理運んでる所でうろちょろしてるの見るとちょっとヒヤヒヤする。

続きを読む

このページのトップヘ